never give up❗️

いさ吉

2016年04月05日 12:30

エギング・ダービーも終了し、平凡な毎日に戻る訳がない(笑)

仕事の方が忙しく、そろそろ残業しないと間に合わねー

独り言でした、すみません(@_@)


さて、エギング・ダービー最終章 ラスト1日の奇跡

釣り=最後の最後まで、何が起こるかわからない❓ 1パーセントでも可能性がある限り❗️

never give up❗️お楽しみください長いですよ(笑)

はじめに言っときます、ノンフィクションなので

前回の続〜550gを釣り上げ合計4.25キロ、大城さんとの差5.3キロー4.25キロ=1.05キロ

ようやく近ずいた射程距離にψ(`∇´)ψまぁ大城さんが釣ってなかったらの話ですけどー(笑)


この時=まだ分からなかった・・・これがいさ吉劇場の始まりだったとは、誰も+俺も(笑)

急いで次を狙う風=ほとんど無い

PEラインはフカセで使用するナイロンより、風があるとライン操作が難しい(−_−;)

なので風向きは、かなり気にしてPOINTを決めています。

しばらく投げるも、アタリなし餌木を変更する事2回フォール中にコツンあたり烏賊パンチ❓

そしてラインが走る合わせる

少しドラグが出るのでsize間違いない

無事タモ入れも決まり⬇︎



良いsize・・・だが





850g・・・もしかして\(^o^)/しかし海の神様のイタズラか❓

4.25キロ+850g=5.1キロWAーOー❗️

大城さん5.3キロ いさ吉5.1キロ その差200gあら


まさかの、大接戦❗️いや〜ドラマみたいな展開だ(笑)

その後=何も無いまま、朝を迎えて一旦撤収する。

流石 天気が良い朝エギンガーの方も沢山いましたん〜なんてフカセ日和だ(笑)

AM:7時に帰宅し1時間半仮眠して、先ず=家族サービス自転車を積込みGOーー

いや〜天気が良いので癒されます

チビ達も、大満足+自分も何ヶ月ぶりに自転車を動かしたのか❓(空気もなかったです)

沖縄の海に感謝して、いさ吉の戦い=幕を閉じた・・・ちゃん、ちゃん(笑)



















いつもの自分なら、これで終わりだがこの日=いつもと違う❓

この時=知らなかった・・・車を乗り換えたので、買った餌木+小道具を忘れていた事に(笑)



そして家族を巻き込み2ラウンド開始

流石ないい天気、釣りさーの数もハンパじゃない

自分の時愛=17時〜19時その後=場所移動して干潮狙いのPOINTへ

まだ時間が早いので、嫁に釣りをさせてチビ達と遊ぶ(^∇^)

夜から長男も合流するので竿=二本準備していたので、嫁に投げ方を指導・・・・アレ

結構美味い流石釣りさーの嫁だ

自分より投げてたのは内緒ですよ(笑)少し恥ずかしかった

1回300g位の烏賊が付いてきたらしい…あっ釣り方教えるの忘れてた(苦笑)

そして嫁=長男を迎えに一旦帰宅、車も2台で来ていたので電話が来てから場所移動

少しの時間も無駄にしない、確実に家族を巻き込んでいる

そして釣り再開、エギング=足を使え❗️っと言う事で⬇︎



靴=SHIMANOじゃないよ、ナイキだぜ〜

未だに誰も検量の連絡無し、後200g徐々に焦りが

そして電話が鳴り、場所移動

自分が先に着いたので、POINTを陣取り長男の仕掛けのセッティングして、釣り開始❗️

このPOINTハッスルミナミさんが前日釣ったPOINTです

しかし風向きが微妙だ(汗)とりあえずキャスティングして流れの方向+ラインの取られ方を確認する1投目

ん〜やっぱり風が強いと上手くいかない回収

2投目=烏賊を寄せる作業に3回目のしゃくりの後少し緩めにセッティングしていたドラグが出る

スプールを手で押さえフッキング決まった

まさかの展開に一瞬焦ったが、この時の自分はいつもと違い冷静だ

少し走らせ、寄せて来る そしてタモを・・・・アレタモが無い❓

アラ タモは足場の良い場所に荷物と一緒にある、その距離10mタモお願いしまーす

了解です❗️っと自分で取りに行く(笑)

竿を高く上げバックしながら、タモを取り烏賊を寄せる

しかしリーフPOINTなので釣り座が低い+タモがまさかの7.2m長っ

だがタモ入れも一発成功\(^o^)/オット 珍しい(笑)

とりあえずGET⬇︎



何故か写真では、小さく見えるが計りを忘れしまい自宅で検量



UPー



1.1キロ\(^o^)/*ちゃんと皿の重量は引いてますので

この時点での総重量9キロ!←ここ重要

嫁+長男+チビ達も到着、自分はチビ達の相手をして長男+嫁に投げさせる。

21時まで投げるもNOーヒット(涙)

そして終了です・・・ん❗️何かおかしくないですか❓⬆︎

総重量9キロ❓いやいや移動前までは、確か5.1キロ

それに最後の1.1キロ+5.1キロ=6.2キロのはずでは❓・・・等々計算も



ハイ❗️あれだけBIGな発言をして、これで終わりじゃ〜皆様に申し訳無いので

だいぶ話も長くなったが、もうしばらくお付き合いよろしくです。

さて時間を戻し2時間前

夕まずめの18時この時の重量5.1キロ焦りと共にシャクリも雑に+たまに横風でラインが膨らみ上手くいかない

徐々にエギンガー+打ち込みの方も増え釣れる可能性が

それでも投げまくる、そして根掛りスプールを押さえて引っ張ってみると

少し動くので海草かっと次の瞬間ギーーーっとドラグが出る

合わせをし入れこれをバラしたらもう負ける。

良いsizeの烏賊はカンナに掛かりにくいと聞いたので、もう一発軽くフッキング、重いが持久力はそんなに無いのでシルイチャーではない

少しドラグを締め、寄せに入る見えてきたクブシミだψ(`∇´)ψ手前で結構抵抗する

隣の方が、タモ入れに駆けつけてくれる そして・・・⬇︎





クブシミ仕留めたりψ(`∇´)ψしかし計りを忘れて来てたので、重量計れず

自宅で検量



少しお腹が出ているが、気にしないで下さい(笑)



2.8キロのお兄ちゃんsize

それで総重量9キロ2位との差3.7キロ

優勝しちゃいました\(^o^)/

1日で4杯釣る奇跡に皆さんも(苦笑)Nonクレームでお願いします

今回の勝利=ブログを観覧して下さっている皆様+釣り仲間、そしてタモ入れして頂いたカップルの方⬇︎


全ての皆様に感謝します

そしていつも支えてくれる家族に感謝

海の神様ありがとうございます。

釣り=最後まで何が起こるか分かりません、諦めたらそこで終わり

《never give up》

ダービーは終了しましたが、4月中はエギング釣行は続けます。

そして次の目標へ向かう

時間がある時に、今回活躍した餌木+仕掛けを紹介しますので(参考になるか分かりませんが)

そちらの記事の方もよろしくお願いします。

そしていさ吉 釣り吉釣行記今後ともよろしくお願い致します

1日の出来事を2日分記事にする男、話が長ーーーい いさ吉でしたお・わ・り


あっ忘れてた⬇︎




海蛇様にも感謝です(笑)それでは また ^_−☆





















関連記事